SSブログ

スイジガイのお守り [沖縄の祭事&風習]

_MG_9243.jpg

 沖縄では火除けや魔除けとして、軒先などに吊るされるスイジガイ。こちらに来てからすぐに気になっていたが、貝に出会うまで何ヶ月か掛かった。

 やっとのことで玄関に吊るすことが出来たが、なんか違う。可笑しいなぁと思いながら、町で見かけると、写真で見ると、私のやり方に違いがあることが分かった。

 実は、貝の上下が違っていたのだ(写真は直した後で、正しい吊るし方)。

 でも、「正しい吊るし方は?」「どうして下向きなの?」と地元の人に聞いても、明確な答えは返ってくることはなかったのだが…(どなたか教えて下さい)。

 ともかく、これで的確な火除け、魔除けになってより開運となったことでしょう!?

☆美しい水中写真などは、「極楽鳥HP」でご覧下さい。
http://www.gokurakucho.net/




nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 4

PORCO

ご無沙汰です!

元気してますか?
今度写真塾の復習編(しばらく勉強できていないので)、お願いしますね!

ところで、スイジガイ、欲しいと思っているんですが、
塾長は自分で拾ったのですか?
もしそうだとしたら、どの辺で拾えるモノなのでしょう?
ダイビングじゃないと取れないとか?

教えていただけたら幸いです!
by PORCO (2009-07-17 14:35) 

s_jukucho

ただ今、写真塾は日程を検討中です。
決まったらこのブログでも紹介しますので、よろしくお願いします。

スイジガイですね。
恐らく、タンクを背負って探しても、それなりに時間が掛かると思います(近似種のクモガイの方がよく見かける)。ただ、恐らくそれは、漁業権の問題から違法だと思います。もしもスキンダイビングでも、貝の場合は同じなんですよね。確か(詳しくは分かりませんが)。

なので、私の場合は人からもらいました。

あるいは台風の後や海が荒れた後に、運良く浜辺に打ち上げられたものを拾うという方法もあるようですが…(イノーがある浜辺が良いと思う)。

今の時代に吊るすということは、「運良く拾った、貰った」ということになるのかな?
by s_jukucho (2009-07-17 15:10) 

すー

水字貝
吊るし方に意味があったような・・・
説明を与論島の民俗資料館で聞いたのですが・・・
忘れてしまってます

貝の先がフック状にまがっている方を
ひっかけて吊るしやすい
というのも 訳のひとつかと・・・

あとは、火災除け?

井戸の水汲みの つるべ(クバの葉で作ったもの)が切れて
下に落ちてしまったとき
この貝でひっかけて 拾ったそうです

生活の道具にもなっていたようですよ


by すー (2009-07-23 15:56) 

s_jukucho

色々なところ(町、ウェブサイトや民族資料館などにある写真など)で探してみても、ことごとく写真のような吊るし方をしているんですよね。

でも、その吊るし方の理由はまだ見つからないでいます。ウチナーの人に聞いても、明確な答えを今のところ得られない状態です。

どなたか、教えてください。
by s_jukucho (2009-07-23 17:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。