SSブログ

旧暦6月1日、スク漁・その弐 [辺野古ノコノコ]

_MG_0303.jpg
 まずはスクがイノー(リーフ内)に入って来ているかを確認。

 実は、今回は旧暦6月1日の3日前からチャレンジしていたが、結果的には言い伝え通りか、その前日の出現だった。

 船に引っ張られながら観察するこの方法は「マンタ」と呼ばれるが、私も何度かやらせてもらった。スクが入って来ているかでも胸が高鳴るけど、地形や生物層の感じも分かってなかなか面白い。

B4676_013-D.jpg
 スクの群れを発見すると、アンカーを下ろして船を止め、コンプレッサーを回してフーカーの準備をする。タンクで潜るダイバーにとってはホースが凄く邪魔なように感じるけど、空気の残圧を気にしなくて良いので◯(でも、ホースやコンプレッサーの不調でエアーが来なくなることには要注意)。

 二人がスク網の端と端を持って、群れに近づき、少しずつ取り囲んで行く。

B4676_005-D.jpg
 魚だって、稚魚だって、馬鹿じゃないから常に沢山網に入る訳じゃない。ましてや命が掛かっているから、何か不穏な雰囲気は感じるのだろうなぁ。

少しでも多くの群れを取り囲もうと苦労するが、ある程度囲んでも気を抜くことが出来ない。網と地形に隙き間が出来ていて、一匹がその逃げ場所を見つけると、それに続いて一気に網から抜け出してしまうからだ。

 網を絞めていく瞬間。どれだけ追い込めたか、期待が高まる。

B4674_014-D.jpg
 この時はまずまず上手くいった。

 後ろから見ていると、網を絞めてまとめたスクの塊を持った姿は、ボールを受け取ったアメフトの選手が走って行くような感じだ。そう、もうお気づきかと思うが、彼らはフィンで泳ぐのではなく「白い雨靴で走る」のである。

 「フィンで泳ぐより安心」というから、物事全ては慣れなんだろうね〜。

--------------------

★毎日新聞社のデジタル日刊紙【TAP-i(タップ・アイ)】。その毎土曜日に「海に生きる」という連載を担当させて頂きましたが、5月9日号をもって最終回となりました。ご声援をありがとうございました。
バックナンバーは下記アドレスでご覧ください!
http://www.gokurakucho.net/books/magazine/tap-i/back_no.html

※デジタルプリントの販売をしています。ホームページトップ「IMAGES」→「デジタルプリント」よりご覧下さい。
http://www.gokurakucho.net/
美しい水中写真は「極楽鳥ホームページ」でご覧下さい。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。