SSブログ
古式サバニ(本接ぎ/本ハギ) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

何ができるか、何ができるか〜♪ Vol._016 [古式サバニ(本接ぎ/本ハギ)]

0147031003_0647-D.jpg
綺麗に曲がりました。

サバニの側面が完成です。


寸法通りに仕上がっているか、全体に歪みが無いかをチェックします。

----------

美しい水中写真は「極楽鳥ホームページ」でご覧下さい。

お遊しびーの、「沖縄のHP」内には、ダイビングのページ「潜るあしび」も制作中です。



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

何ができるか、何ができるか〜♪ Vol._015 [古式サバニ(本接ぎ/本ハギ)]

0147031003_0615-D-2.jpg
熱湯をかけては曲げ、曲げては熱湯を掛けるのを繰り返します。

足掛け二日で、船尾も結合しました。

----------

古式サバニ(本接ぎ)の説明は、こちらでご覧下さい。

美しい水中写真は「極楽鳥ホームページ」でご覧下さい。

お遊しびーで、「沖縄のHP」を作り始めました。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

何ができるか、何ができるか〜♪ Vol._014 [古式サバニ(本接ぎ/本ハギ)]

0147031003_0553-D-2.jpg
曲げていく作業はこんな感じです。

ね、綺麗に曲がっていくでしょ?

もう分かりましたよね。
これは古式サバニ(本ハギ)です。

----------

古式サバニ(本接ぎ)の説明は、こちらでご覧下さい。

美しい水中写真は「極楽鳥ホームページ」でご覧下さい。

お遊しびーで、「沖縄のHP」を作り始めました。



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

何ができるか、何ができるか〜♪ Vol._013 [古式サバニ(本接ぎ/本ハギ)]

0147031003_0563-D-2.jpg
昔やりましたよね?

飛行機の模型なんかを作る時に、やかんでお湯をわかし、湯気の上で竹ヒゴを曲げるのを。

理屈はこれも同じで、熱湯を掛けて後ろの幅を詰めていくと、徐々に、綺麗に曲がっていきます。

----------

※上記、日記タイトル横 [古式サバニ(本接ぎ/本ハギ)] をクリックして頂くと、今回のサバニ製作の日記をまとめてご覧頂けます。

美しい水中写真は「極楽鳥ホームページ」でご覧下さい。

お遊しびーで、「沖縄のHP」を作り始めました。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

何ができるか、何ができるか〜♪ Vol._012 [古式サバニ(本接ぎ/本ハギ)]

0147031003_0542-D-2.jpg
先端をピシッと合わせたら、真中に美しいカーブを持たせながら、後ろ部分を徐々に合わせていく。コウイカの甲羅のようなカーブで。

そのためには…、

----------

※上記、日記タイトル横 [古式サバニ(本接ぎ/本ハギ)] をクリックして頂くと、今回のサバニ製作の日記をまとめてご覧頂けます。

美しい水中写真は「極楽鳥ホームページ」でご覧下さい。

お遊しびーで、「沖縄のHP」を作り始めました。



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

何ができるか、何ができるか〜♪ Vol._011 [古式サバニ(本接ぎ/本ハギ)]

0147031003_0459-D-2.jpg
左右対称に作った板を、まずは先端を留めます。

ここが重要、肝。

ピシッとセンターを出す。ここに南国の大らかさはない。

----------

※上記、日記タイトル横 [古式サバニ(本接ぎ/本ハギ)] をクリックして頂くと、今回のサバニ製作の日記をまとめてご覧頂けます。

美しい水中写真は「極楽鳥ホームページ」でご覧下さい。

お遊しびーで、「沖縄のHP」を作り始めました。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

何ができるか、何ができるか〜♪ Vol._010 [古式サバニ(本接ぎ/本ハギ)]

0147031003_0317-D-2.jpg
釿(ちょうな)で削った後は、ひたすら鉋(かんな)で表面を仕上げます。

削りカスが山のようですが、片付けながらなので、これでもその一部です。むか〜し、昔は一本の大木を刳り貫いて作ったのですが、これは接いで作る工法のものです。

もう、何を作っているか分かりますよね?ちなみに、これを造る大工さんは沖縄にも数人しかいらっしゃいません。

----------

※上記、日記タイトル横 [古式サバニ(本接ぎ/本ハギ)] をクリックして頂くと、今回のサバニ製作の日記をまとめてご覧頂けます。

美しい水中写真は「極楽鳥ホームページ」でご覧下さい。

お遊しびーで、「沖縄のHP」を作り始めました。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

何ができるか、何ができるか〜♪ Vol._009 [古式サバニ(本接ぎ/本ハギ)]

0147031003_0251-D.jpg
今では、だいたいのところまでは電動工具も使いますが、最終的には手作業で製作されます。

釿(ちょうな)と呼ばれる道具で、繊細かつ大胆に要らないところを削っていきます。

----------

※上記、日記タイトル横 [古式サバニ(本接ぎ/本ハギ)] をクリックして頂くと、今回のサバニ製作の日記をまとめてご覧頂けます。

美しい水中写真は「極楽鳥ホームページ」でご覧下さい。

お遊しびーで、「沖縄のHP」を作り始めました。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

何ができるか、何ができるか〜♪ Vol._008 [古式サバニ(本接ぎ/本ハギ)]

0147031003_0216-D.jpg
表面を綺麗にしたところを、リブを残すように部分的に厚みを薄くしていきます。

この構造が、このモノの特徴の一つでもあります。

----------

※上記、日記タイトル横 [古式サバニ(本接ぎ/本ハギ)] をクリックして頂くと、今回のサバニ製作の日記をまとめてご覧頂けます。

美しい水中写真は「極楽鳥ホームページ」でご覧下さい。

お遊しびーで、「沖縄のHP」を作り始めました。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

何ができるか、何ができるか〜♪ Vol._007 [古式サバニ(本接ぎ/本ハギ)]

_MG_4077.jpg
ちょっと野暮用が忙しかったのと、旧正月があって制作があまり進んでいないという状況から、随分と間が空いてしまった「◯◯◯作り」。

一昨日、4週間ぶりぐらいでチェックしてきました。

すると、前回はまだ着いていなかった木の張り合わせが、ものの見事に仕上がっていました。写真で見ても、その美しさがお分かり頂けるのではないでしょうか?

それに、ここまでくると、何を作っているのかも察しがつくのでは?

----------

※上記、日記タイトル横 [古式サバニ(本接ぎ/本ハギ)] をクリックして頂くと、今回のサバニ製作の日記をまとめてご覧頂けます。

美しい水中写真は「極楽鳥ホームページ」でご覧下さい。

お遊しびーで、「沖縄のHP」を作り始めました。




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | 次の10件 古式サバニ(本接ぎ/本ハギ) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。